スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2014年06月26日

ゆで卵 新鮮卵でもつるん!


最近発見した ゆで卵の作り方。
温泉卵と時間差で作れます。

家族は温泉卵が好きだけど、私は半熟が苦手でこの方法で作ったらいい感じなんですよ〜。

新鮮卵は剥きにくい…けど これでここのところ 失敗なし!



では作り方。

卵は冷蔵庫から出したてでもオッケー。


卵がかぶる量のお湯を沸かします。
沸騰したら卵を入れます。火を止めて タイマーで5〜8分。
温泉卵はここで取り出します。お好みの固さでね。
ゆで卵は もう一度火をつけます。再沸騰したらまた火を止めて更に5分くらいおきます。

で、取り出してみてください。
つるんとキレイに剥ける プルプルゆで卵の出来上がり。

白身はプルプル 黄身もキレイなゆで卵になります♪


ウズラの卵も 剥きにくいでしょ? この方法でやったら 完璧でした〜。



ちなみに たくさんゆで卵を作った時の 殻の剥き方。
茹でたお湯を捨てて お鍋に少しの水を入れます。
そんで 蓋をして 鍋を振る!振る!
卵の殻全体に ひびが入り、ぺろぺろ〜っと殻をはがせるようになりますよ。




よろしかったら お試し下さいな。


  


Posted by とこりん at 11:43 Comments(0) ご飯
 
2014年06月16日

お好み焼きを作る。




父の日に 子供たちが とーちゃんにお好み焼きを作るのだ と言うので チャレンジ!


次男くん、はじめての包丁です。
キャベツを荒みじん…というより ぶつ切り!
長男くんは何度目かの包丁ですが 似たり寄ったり(^^;


ホットプレート準備して 粉混ぜて…。
焼きました。
かぁちゃんはバタバタとお手伝いゆえ 写真撮れず でしたが なんとか焼けました。


周りじゅう 粉やらキャベツだらけになりましたが おいしい父の日ディナーとなりました♪


  


Posted by とこりん at 11:29 Comments(0) ご飯長男次男
 
2014年06月12日

でか餃子。





突然餃子が食べたくなって。
でも皮がなくって。
皮を手作りするのも面倒で。
包むのも面倒で。
(どんだけめんどくさがりなのっ!)


で。
こうなった。


皮は 小麦粉とお塩とお水を混ぜて どろどろにし、フライパンに流して焼きました。
そこに餃子の種を置いて 蒸し焼き。
一度取り出してから 反対側の皮のもとを流して 焼いた餃子を乗せました。


大きさ比べにティッシュの箱なんぞ置いてみました^m^


ピザカッターで切って食べたら 普通の餃子でした。
子供たちには 大うけでした^^



  


Posted by とこりん at 15:04 Comments(0) ご飯
 
2014年06月07日

花。





主人が貰って来ました。

芍薬?牡丹?
よくわかりません(^^;


茎が短く切ってあったので ガラス鉢に活けてみました。


花があると 和みます。



が。

主人は「邪魔。」って言うんだよね〜。



うちの男供は 花に興味なし。です(-ω-)


  


Posted by とこりん at 14:05 Comments(0) 頂き物
 
2014年06月04日

運動会弁当。




昨日のぴよぴよは。
運動会のお弁当でした。



ぴよぴようずらひよこの他には。
肉巻き(いんげんと人参)
鶏唐揚げ
エビフライ
塩豚
スナップえんどう
ミニトマト
豚さんかまぼこ
ソーセー人
フライドポテト
大学芋
お稲荷さん
ワカメおにぎり
果物(メロン・パイナップル・アメリカンチェリー)

それと ばあちゃんの
お煮しめ 赤飯。



塩豚は人気者です。サニーレタスに巻いて食べました。
ソーセー人、みんなが喜んで食べてくれました。タコさんより簡単だし 詰めやすくてイイネ!



来年のための 自分の覚え書きです♪




  


Posted by とこりん at 09:24 Comments(0) ご飯
 
2014年06月03日

ぴよぴよ。





うずらの卵で ひよこの集団。



黄色はカレー粉です。
おめめは黒ゴマです。
くちばしは人参です。



20個作成。
ちと めんどくさい(^^;

  


Posted by とこりん at 13:28 Comments(0) ご飯
 
2014年06月02日

梅。





今年も梅を漬けました。

いつもは梅酒とシロップも漬けるけど 私以外飲まないので去年のも残ってるしー と 6キロ全部梅干しにします。


アク抜き 塩漬け。

重石が足りなかったので ペットボトルにもお手伝いいただいております(^^;



  
タグ :梅干し


Posted by とこりん at 10:28 Comments(0) 一般
 
< 2014年06>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
とこりん