スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2011年06月27日
昼寝
昨日の実家での田植え後。お昼ご飯食べた後の様子。

右から 甥っ子その1。次男。甥っ子その2。甥っ子その3。
画面外に 兄、長男、義兄。
私の足の上に 三男。
みーんなで お昼寝。
別室に 父、姉、義姉、姪っ子その2も お昼寝。
姪っ子その1だけは レポート書いてました。
2011年06月26日
田植え
実家の田植え。

長男、水着で遊ぶ。
泥んこになった後は 用水路で水遊び。
次男は体調不良にて見学のみ。残念。
雨、降らなくてよかったね。
2011年06月24日
サナギ
虫の苦手な方は 見ないで下さいね。
玄関先のプランターにぶら下がっていました。

ツマグロヒョウモンという蝶々のサナギです。
幼虫(毛虫)は 黒にオレンジの縞で ややグロテスクな外見。パンジーに付きます。
蝶々もきれいだけど このサナギが好きです。
写真じゃよく見えないけど 下の方のトゲトゲが 金色にピカピカしてキレイなのです。
おしゃれなサナギさん!
それにしても 暑くてやってらんないねー。
子供達は汗疹ができるし 旦那は夏バテで食欲落ちてるし。(献立考えるのが大変だ!)
私は冷たいもの飲み過ぎ。でも食欲は落ちない。残念。
2011年06月20日
いちご
かわいい いちごでしょ?

これ。

エコバッグです。
後輩の韓国土産。
「あんまりかわいかったから買って来ました。H先輩ととこりん先輩とボクと三人お揃いです〜♪」
って。
後輩、30ちょっと。♂です〜。
2011年06月19日
こくごのしゅくだい
長男、ある日の宿題。
絵を見てその言葉を書く、というもの。

「かっぷゎ」
「はっふゎ」
???
あははははは〜
本人は真剣ですよ。
“かっぱ” は ともかく、“はっふゎ”は どこか間違ってるよ、と 指摘すると…
「あ、まるつけるのわすれてる!」
ん?
はっぷゎ?
うふふ〜。それも間違い!
とりあえず 正しい言葉に書き直してもらいました。
でもさ。
鹿児島では 年配の方で
学校=ぐゎっこう
先生=しぇんしぇい
って言う方 いましたよね?
あながち間違いでもない…かも!?
2011年06月16日
チョコなのに辛いのだ
新発売らしい。

つい買ってしまった。
ポッ○ーみたいなんだけど、クラッカー部分が太めです。
そして黒胡椒がたっぷり練りこんであって辛い。
チョコにはシナモンが入ってるらしいけど あんまり感じなかったなあ。甘さ控えめです。
お酒にあう って書いてあるけど コーヒーにも合います。
おいしかったです。
また買って来よう。
2011年06月13日
万華鏡を作ったよ
万華鏡を作りに行ってきました。
材料は
ラップの芯
厚紙
偏光板二枚
透明な薄いプラスチック板
ミラーシート
セロハンテープ
折り紙。
ラップの芯の中に 三角に貼り合わせたミラーシートを入れ、片方に偏光板、もう片方にプラスチック板を貼る。
厚紙でラップの芯より少し大きい筒を作り、偏光板を貼る。
ラップの芯の偏光板に セロハンテープを貼る。
ラップの芯と厚紙の筒に折り紙を貼って重ねたら…
出来上がり。
(上手な説明が出来ません^^;)
こんなに簡単なのに とても綺麗な模様の出る 万華鏡が出来ました。
セロハンテープ貼るだけで 青、黄色、紫 と 色がくるくる回ります。
不思議〜。

2011年06月11日
見返り美男
ハイハイ始めた〜 と思ったら あっという間に家中を徘徊するようになりました。

お兄ちゃん達のおもちゃに突進!
たたんである洗濯物の山を乗り越え。
母ちゃんが置いたままの箱をカジカジ。
その うれしそうな顔!!
歯も2本しっかり生えて、たまにかーちゃんのおっぱいを噛んでは「にやっ」と笑う。(このー!痛いんだぞー!!)
ただいま8ヶ月。体重8キロとちょっと。
ほとんど人見知りもしませんが じいちゃんの顔見て泣くのはやめておくれ〜。
2011年06月10日
梅
今年の梅仕事もひと段落。

梅シロップと梅酒。

梅干の下漬けは今年は袋に入れて漬けてみました。
2キロ×2袋。
どちらも 台所の片隅でお休み中〜。
らっきょも漬けたんだけどね。写真撮ってないデス。
先週は雨の隙間を縫って。。忙しかったな。。。。
2011年06月09日
親だけの・・・
おいしいものをいただきました。

たまにスーパーでキムチを買ってきても 満足するものには当たりません。
これ。
そーとーやばい。
辛いので 親だけのお楽しみ。うふふ。
ごめんね〜 子供たち♪
あと10年くらいしたら キミたちにもこのおいしさがわかる・・・かもね☆