スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2010年08月31日

肥薩おれんじ鉄道 999号


土曜日、肥薩おれんじ鉄道のサマーフェスタ(だったっけ?)に行ってきました。

銀河鉄道999のラッピング列車がお目当て。

20100829071738.jpg


行ったのが遅かったので 体験乗車は出来ませんでしたが ミニSLには乗れました。

20100829071816.jpg


車掌さんの服を着て写真を撮ったり Nゲージ(っていうの?)新幹線や電車の動く模型を見たり、ちょっとの時間だったけど 楽しかったようでした。



・・・・・・・ただね。
5時までの催しだったのに 4時に行ったらもうかなり撤収が始まってて え〜?って感じだったよ。
体験乗車の時間とかもHPじゃわからなくって 受付時間とかもHPに載せててくれたらよかったのに。おれんじ鉄道の駅舎側から行ったら案内板も何もなかったのもちょっと。



今度、9月9日には「1日限定999円」のフリー乗車券を持つ人は999号(星の列車)に乗れるそうですよ。他の通常運行の列車すべてにも乗れるそうです。

また、10月10日には 八代駅で 鉄道フェスティバルも開かれるようです。  


Posted by とこりん at 14:08 Comments(4) おでかけ
 
2010年08月27日

胡瓜のすっぱいスープ


私の実家では子供の頃からの定番料理だったのですが ちょっと珍しいのか?と思ってアップしてみます。



20100827104430.jpg   


材料は 胡瓜 トマト ごま油 胡麻 お酢 醤油。

胡瓜は薄い輪切りか半月に切ります。
トマトは食べやすい大きさに。
ボウルに入れてお酢・醤油・ごま油(少々)で和えます。
冷蔵庫で冷やし、食べる時に氷水で薄め、味を見ます。お好みで酢・醤油で味を調えます。
氷を浮かべ、すり胡麻を振ってどうぞ。



オリジナルは 私の母が結婚当初に買ったという料理の本。(もう40数年前のモノ。)
材料は胡瓜と青じそだったと思います。
実家では暑い夏にたびたび出てくるスープでした。

アレンジして 茄子の塩もみしたのやミョウガを入れてもいいです。うちでは子供たちが食べやすいようにトマトを加えたら トマトの汁が出ていい感じでおいしいです。

まだまだ暑いですよね。ぜひお試しくださいな。


  


Posted by とこりん at 12:35 Comments(0) ご飯
 
2010年08月23日

ぽにょ?




20100821105743.jpg


ポニョのDVDを見た後 次男がなにやら。。。。。

「ぽにょがきたときのために こうしておかないとねhappy01。」

だって。


でもさ。
うちは 海から遠いんだけどcoldsweats01


  


Posted by とこりん at 11:31 Comments(6) 次男
 
2010年08月17日

花火


今年は こちらの地域は 花火大会が全くありません。
(口蹄疫の関係で中止。)

つまんな〜い!!

仕方ないので お盆にばあちゃんちで。


20100817122154.jpg  

次男も怖がることなく 自分で火をつけたりしてました。
(去年は火の付いたほうを握って 火傷したなあ。そういえば。)



  


Posted by とこりん at 13:50 Comments(2) 一般
 
2010年08月13日

トコちゃんベルト


妊婦生活 34週。
3人目だからか トシだからか腰痛が出てきました。
今回は全然歩いたりできてないので 体がなまっとります。

そこで 産後の骨盤矯正にも使える、という 「トコちゃんベルト」購入してみました。

まだ使用開始してから 4・5日なので 装着位置を模索中。
結構下のほうにつけなくちゃならなくて 難しい。
ちょっと 面倒。。。
ぎゅうぅぅぅ〜 っと締めるから 外した後 痒い。。。。。


どなたか 使ったことのある方いらっしゃいませんか?
アドバイスいただけたら 幸い。です。


さすがに 妊婦生活も これが最後。。。と思うので これを機会に骨盤をしっかり締めて 長男出産以来捜し続けてるけど見つからない“ウエスト”というものを 取り戻したい。。。。。
のですが。
はたしてうまくいきますでしょうか・・・?

   


Posted by とこりん at 15:26 Comments(2) 一般
 
2010年08月10日

ものづくり熱


先日 ものづくりフェアに参加した長男。初めての体験がとても面白かったらしく 現在ものづくり熱にとり付かれております。

折り紙や 紙工作をしていたかと思ったら 数日前からは 「きでロボットをつくりたい」と言いはじめた。

そこで じいちゃんちに行って じいちゃんにお願いし、木材を切って金槌でトントン。

20100810101223.jpg  


さーて どんなものが出来るのでしょうか?
日曜からやってますが 毎日通って少しづつ作るのだそうです。


20100810101243.jpg


こちらさんも 真似っこで大工道具を引っ張り出しています。



かーちゃんは 出来ないので じーちゃん、お願いしま〜す!!


  


Posted by とこりん at 11:29 Comments(2) 長男
 
2010年08月09日

メスまで!!


先日やってきた カブトムシくんのところに メスまでやってきました。

20100809101358.jpg  2匹も!


同じ夜に とーちゃんが玄関脇で捕まえたのと、寝る前に長男が玄関先に転がってもがいているのを見つけました。

あとは クワガタのメスがやってくれば完璧です。



しかーし。
カブさんたち、日中はおがくずの中にうずまっているか 籠のアミにつかまってじっとしているか、なのに 夜になると動く動く。
夜中に見に来ると、ゴソゴソ音がしてるし、餌の取り合いなのか オスがメスを追い掛け回しているのか 活発です。
寝る前に 餌を交換してあげてるんだけど、朝には餌台ごと転がってる始末。

クワ君は一人ぼっちだからなのか 静かに暮らしております。

  


Posted by とこりん at 13:41 Comments(0) 一般
 
2010年08月07日

当たっちゃった!


昨日。

20100807100222.jpg


当たっちゃった。

数年ぶりに食べた ガリガリ君。

今年は暑いので ガリガリ君も品薄だそうですが 近くのドラッグストアは山盛りで売ってました。
39円だったしね。(←これが ガリガリ君にした理由。)


うふふ。
もう一本食べられる♪
  


Posted by とこりん at 10:17 Comments(2) おやつ
 
2010年08月06日

カブトムシくん


先日 クワガタがやってきたのですが なんと カブトムシくんもやってきました。

夜に明かりにつられて 網戸にへばりついておりましたよcatface


20100805104825.jpg   子供たち、触れませんcoldsweats01 

お世話は とーちゃんとかーちゃんの役目です。。。。


20100805104801.jpg  クワくんも元気です。


両方とも勝手にやってきてくれて ラッキーsign01

クワとカブトの行動の違いが面白いですね。  


Posted by とこりん at 10:10 Comments(2) 一般
 
2010年08月04日

豚レバー。子供もおかわり!


先日 やや貧血、と言われた ワタシ。
鉄分補給=レバー。 という単純な発想で買ってきた豚レバー。
でもさ。子供たちはやっぱり あの食感やニオイが苦手なワケです。
ま、子供たちが食べなくっても 自分が食べればいいや。って思ったのですが。。。


20100804105002.jpg   

予想に反して 子供たちが「もういっこちょうだい」って食べてくれました。



豚レバーは 酒少々を入れた熱湯で湯がきます。中まで火が通らなくっていいです。
茹でたレバーに片栗粉をつけて サラダオイルを熱したフライパンでこんがり焼きます。
焼けたら 焼肉のタレで味付け。お皿に盛ったら粗挽きの胡麻をたっぷりと。


焼肉のタレは 万能ですね^^ 重宝します。
食欲のないときも がっつり食べたい時も。

子供たちも 焼肉のタレのにおいで「おいしそ〜」と寄ってきました。
胡麻をたっぷりかけたので レバーの臭みも感じず、おいしく食べました。

レバー苦手、の方。ぜひお試しください。

あ、妊婦さん見てらっしゃったら レバーの食べすぎにはくれぐれもご注意ください。
ビタミンA の摂り過ぎは 胎児に影響が出ることがありますので^^;

今度、鶏レバーでもやってみよう。



  


Posted by とこりん at 11:35 Comments(2) ご飯
 
2010年08月03日

ものづくりフェア


日曜日。
「かごしま ものづくりフェアin出水」なるイベントがあったので行ってきました。

20100802093642.jpg  ここ、クレインパークです。初めて行きました。


20100802093545.jpg  まずは チェーンソーカービングの見学。

1本の丸太が みるみるうちに削られていきました。

「ものづくり」のワークショップに参加します。

20100802093740.jpg 真剣に色塗り中。

次男は光るウチワつくり。
色を塗って 和紙を張り、光る粉を振りかけて。和紙で挟んで 切ったら出来上がり。


20100802093949.jpg  20100802094107.jpg

長男は ケナフ細工。帽子の形のアクセサリーを作っています。
それから スパイスラックつくり。初めてドリルや金槌を使いました。
かーちゃんは離れてみていたら スタッフの言うことをよーく聞いて頑張っていました。



20100802094228.jpg  次男も光る置物を作っています。



20100802094513.jpg   出来たもの。いろいろ。


子供たちにはちょっと早いかな。と思いつつ参加したのですが スタッフの方々が丁寧に指導してくださったので 上手に作れました。
いい経験が出来てよかったです^^





  


Posted by とこりん at 17:38 Comments(2) おでかけ
 
< 2010年08>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
とこりん