スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2016年12月27日
もちつき。
2016年08月15日
現実逃避。
夏休みも 残り2週間あまり。
出校日まであと3日ですが うちの子たち、出校日提出の宿題が まだまだ終わりません。
毎日毎日 声はかけるんですけどね〜。
次男はあとちょっと。
長男は まーだまだ。はたして終わるのか?
宿題やりたくないもんだから 三男と遊んであげるフリして 現実逃避中。
そんな子供たちを見るのが いやになるから かーちゃんは新聞読んだり本を読んだり こちらも現実逃避中。
さて 晩ごはん作りますか。
出校日まであと3日ですが うちの子たち、出校日提出の宿題が まだまだ終わりません。
毎日毎日 声はかけるんですけどね〜。
次男はあとちょっと。
長男は まーだまだ。はたして終わるのか?
宿題やりたくないもんだから 三男と遊んであげるフリして 現実逃避中。
そんな子供たちを見るのが いやになるから かーちゃんは新聞読んだり本を読んだり こちらも現実逃避中。
さて 晩ごはん作りますか。
2015年07月29日
練習中。

次男、8歳。二年生。
まだ乗れなかった自転車の練習中。
夏休み中に乗れるようになるのが目標。(本人的には「夏休みのめあて」)
親が見てると できないのれない と ぐずぐず言い出すので 放置してたら いつの間にか少し乗れるようになってた。
スピード出せて カーブ坂道できるようになったら お友達の家まで遊びに行けるぞ!
がんばれー♪
2014年08月29日
いらっとする言葉。
最近 うちの小学生ダンスィーがよく使う言葉。
「むーりー(手振りつき!)」
「ごめんごめん いったんごめーん」
「ダメよー ダメダメー」
………。
時によってはいらっとしますよね。
母親のみなさん、もしかして一緒ですか?(笑)
「むーりー(手振りつき!)」
「ごめんごめん いったんごめーん」
「ダメよー ダメダメー」
………。
時によってはいらっとしますよね。
母親のみなさん、もしかして一緒ですか?(笑)
2014年08月19日
作文。
なかなか進まなかった 夏休みの作文。
提出は21日の出校日。
あまりにも進まない長男に お昼にとうちゃんからの雷がおちました。
やっと 少しずつ書きはじめました。
ひらがなばっかりで…(^^;
次男は字を書くのもやっとなのにね。
かぁちゃんが離れると すぐ手が止まるので かぁちゃんの監視つきです(-.-)
2014年08月17日
夏休みの工作。

ひおうぎ貝をいただいて食べたので その貝殻を使って工作。
アイデアかぁちゃん。
指導とうちゃん。
インパクトドライバーで穴をあけて つないで シャランシャランと音の鳴る 素敵な飾りができました。
2014年08月16日
ぶり。
2014年08月11日
自由研究。

長男くん、学校の違うお友達と 共同作業です。
次男くんも お友達の弟くんと 一緒に作業。
とりあえず 自由研究が終わりました。
よかった〜。
さて 作文が進みません(-ω-)
かぁちゃん ツノが生えましたが あまりにもやる気の出ない子供たちに ツノも折れました(-.-)
お盆前に 済ませようよ〜!!
との 母の声は 耳に入らないようです…(ToT)
2014年06月16日
お好み焼きを作る。

父の日に 子供たちが とーちゃんにお好み焼きを作るのだ と言うので チャレンジ!
次男くん、はじめての包丁です。
キャベツを荒みじん…というより ぶつ切り!
長男くんは何度目かの包丁ですが 似たり寄ったり(^^;
ホットプレート準備して 粉混ぜて…。
焼きました。
かぁちゃんはバタバタとお手伝いゆえ 写真撮れず でしたが なんとか焼けました。
周りじゅう 粉やらキャベツだらけになりましたが おいしい父の日ディナーとなりました♪
2013年06月13日
スマイル弁当。
2013年05月29日
次男六歳。

次男、六歳になりました。
二歳三歳のころは 思うとおりにいかないと 所構わず泣き叫び寝転がり そのまま30分でも1時間でもなき続けていた。
そんな頃が懐かしくなる程お兄ちゃんになりました。
お誕生日の献立は。
コーンポタージュ
野菜たっぷりのサラダ
ピザ
ケンタッキー!
と
ケーキ。
人生初のケンタッキーはすこぶる美味しかったらしく。
長男、次男三個ずつ食べましたよ。
かぁちゃんは一個がやっとでしたがね。
昔は二個とビスケットもぺろっと食べてたのになぁ。
次男くん、来年は一年生♪
年長さん楽しんでね。
2013年03月13日
インフルエンザ。
昨日の朝から 急な熱発の次男くん。
インフルエンザ。でした。
残念だけど 遠足もサッカーの試合も行けなくなりました。
病院の先生に 日曜日までは自宅で。と 説明を受ける間も じぃーっと黙って聞いていた。
楽しみにしていた行事だったから 泣きたいだろうに。
家に帰ったら 黙ってお布団に入り くるまって眠りました。
「しかた、ないよね。でもねんちょうさんで また いけるから。」
と 自分なりに答えをみつけたよう。
春休みになったら 家族で遠足に行こうね。
インフルエンザ。でした。
残念だけど 遠足もサッカーの試合も行けなくなりました。
病院の先生に 日曜日までは自宅で。と 説明を受ける間も じぃーっと黙って聞いていた。
楽しみにしていた行事だったから 泣きたいだろうに。
家に帰ったら 黙ってお布団に入り くるまって眠りました。
「しかた、ないよね。でもねんちょうさんで また いけるから。」
と 自分なりに答えをみつけたよう。
春休みになったら 家族で遠足に行こうね。
2013年03月12日
お熱。
次男くん。
今朝起きたら お熱。
保育園のお友達が 何人かインフルエンザで休んでいる、と聞いていた。
むむむ。
週末には 遠足やらサッカーの試合やら楽しみな予定がいくつかあるのだけれど…。
とりあえず。
病院に行ってみようね。
今はゆっくり寝ています。
今朝起きたら お熱。
保育園のお友達が 何人かインフルエンザで休んでいる、と聞いていた。
むむむ。
週末には 遠足やらサッカーの試合やら楽しみな予定がいくつかあるのだけれど…。
とりあえず。
病院に行ってみようね。
今はゆっくり寝ています。
2012年12月01日
桜島で。

年中さんの次男くん。
今年からサッカー始めました。
そして先日 初めての試合!
4つの保育園幼稚園からの寄せ集めチームな上に ギリギリしか人数がいないので 試合形式の練習も満足に出来てなかったけど みんながんばりました。
終わった後の キメ!ポーズでした。
2012年07月15日
おりょうり
2012年05月26日
五歳♪

次男、五歳になりました。
思うようにいかないと散々泣きわめいて そりゃあもう大変だった次男も 三男にはとても優しいお兄ちゃん。
最近は うまくいかなくても我慢できるようになり 泣きながら「がまんするぅ〜。

誕生日当日 残念ながら体調不良で お誕生日会はおあずけになったから 今度盛大にお祝いしようね!
2012年05月09日
おともだち♪

GW。ホテルの朝。
うちの次男四歳と 友達の長女五歳。
二日間 何するのもどこに行くのも おててつないで。
かわい〜!
2012年04月04日
進級
2011年11月12日
七五三詣り
2010年12月07日