2016年03月30日
びんたんけ。
とーちゃんに
「こどもたちの びんたんけ つんけ つれていたっけーよ。」
と 言われたので
長男に
「びんたんけ つみにいくがー。」
と 言ってみた。
長男は
「わかったー。今度は何ミリにしよっかなー。」
と 返事しました。
(長男は基本、坊主です。)
次男にも同じく声をかけると…。
顔が はてな?(?_?)
に なった。
「びんた、ん、け、を、つみに、いくが。」
と、ひとことずつ区切ってもう一度言ったら理解できた。(一緒にいたお友達は全く理解できず、解説してあげました。)
三男にも 同じように言ってみた。
「………いく!みにいく!」
との返事。
ん?見に行く?
「びんたんけつ」を見に行く。と聞こえたらしい。
「びんたんけつ」ってなーに?
と聞いたら
「わかんなーい♪」
三人三様。
捉え方が違って おもしろかった できごと。
しかし 鹿児島弁は むつかしく、おもしろい。
Posted by とこりん at 21:40Comments(0)||
一般|